2007年10月12日
Face Lightの考察③Face Light-HUD
みなさまこんにちは。
しばらく前にβグリッドに2週間ほど入れない時期がありました。
それも、私のSkin完成の大詰めとリンクするように、、、
まぁ、いいでしょう。
β入れない間に私が200回以上テクスUPしたことなど、、
リンデン様には関係ないことですからね。
とうとうリアルマネーを投入してしまいました、、、T_T); ちっ!
手持ちのお金も200を切りましたww
これでSkinが売れないと、シロウサはやけを起こすかも知れませんww


でも、許しましょう!だって復旧したβ、ものすごく絵が綺麗なんです。
難しいことは解りませんけど、きっと描画エンジンが新しくなったのでしょう。
βの描画エンジンが早くSLに導入されることを願うShirousagi Noelです。
さて、前回はFace Lightのジレンマのお話をしました。
ひとつ忘れ物がありましたので追加させtいただきます。
なぜ3つ目の光源が必要なの?、、、、答えはこれです。


3つ目の光源は、高さを変えた場所からメイン光源がカバーできない面を淡く照らします。
日中の環境であれば、3つ目の光源はまず必要ありません。
夜間になると、場合によって2灯では足りないと感じる時もあります。
(もちろんシェイプや好みで個人差があります)
さて前回のまとめを覚えていますか?
1.マナー上、光源の数は最小限に抑えるべき。
2.ライトが多い方が一様に照らしだせる、、、、と思う ^^
(人によって好みがあるので、あえて綺麗にという言葉は使いません)
では究極の選択です、あなたならどれを選びますか?
記事の後半を読む前に一度考えてみてください。

人によっていろいろな選択があると思いますけど、あなたの選択は決まりましたね。
それでは、シロウサの選んだ結論はどれでしょうか?
シロウサは考えました、、、、①、②、⑤、⑥は共感できます?
でも、欲張りなシロウサは本心からそれがBestとは言えません。
人に迷惑をかけないように、、、、それでいて綺麗に照らす方法、、、、
あっ!、光源の数をワンタッチで切り替えられるようにすればいいんじゃないの!
ひとりでくつろいでいる時であれば、3つの光源使ってもいいじゃないの。
夜中に自分の顔を鏡で見た時でも、綺麗な方がうれしいもの。
シロウサにはありませんが、意中の人と夜二人きりに、、、ww
友達やお客さんが来たら2光源、大勢になったら皆さんに配慮して1光源。
コンサート会場や明らかに迷惑のかかる場所では簡単にOFF、
会場出たら、すぐまたONにするwww
それをHUDでワンタッチでできれば、、、w
さて、選択肢が一つ増えました。あなたはどれを選択しますか?

私そんな面倒なのいらな~い!そこまでやる人いるの~?
というご意見もたくさんあるでしょう。
でも、これがシロウサの結論なんです、、
だって、いろいろと制約の厳しいSLで、100%の答えはありませんもの^^
決して万人向けとは言えないのはわかっています、、、
売れるものではなくて、、私がほしいものを作ればいいww
そんな訳で、スクリプトの“ス”の字も理解できない
シロウサは、今回はお友達に協力して頂きました^^
スクリプターのnahoちゃん、
いつも私の無茶なお願いにスペシャルサンクスで答えてくれる
やさしくて心強いお友達@美人。
今回もスクリプト書いてくれました、すっごい“おまけ”つきで!
操作は使いやすさを考慮してHUDを選択しました。
切り替えは4段階、OFF、1光源、2光源弱光、2光源強光、3光源
3つの光源を選択するときにはダイアログで注意を促すようにしてあります。
『他人の光を奪って危険だけど、本当に3つにするの~~大丈夫、周りに人いないの?』Yes,Noみたいなの。
使う人にOpenGLとフェイスライトの関係を理解して頂くために、解説のnoteもつけました。
Snow Rabbitのサポートブログでも、フェイスライトに関しての注意を紹介しています。
http://snowrabbit.slmame.com/c6622.html
それでは、nahoちゃんの“おまけ”はなんでしょう?
それは、、、+スマイルHUDです。
なんと、フェイスライトHUDとスマイルHUDを統合して一つにしちゃったんですww
さらに白い歯キラリン!のパーテイクルまで選択可能です ^^
“微笑み”と“笑顔”を切り替え出来て、表情の変わるタイミングや
キラリンパーティクルの種類も2パターン選択できます。
もちろんすべての機能のON・OFFが切り替え可能です!

もちろんSIMへの負担を最小限に押さえた環境配慮の仕様です。
そして、このFaceLight+Smile--HUD はなんと0円
(スマイルは昔から0円と決まっています@Mac)
お店に13日(土)24:00からFreeで置おきますので、上の選択で8番と答えた人は
もってけドロボウ! ぜひ使ってみてください。
HUDデザインが、ちょっとネズミの遊園地ののキャラに似ていることには
スルーしてくださいね。これも未熟なShirousagiの仕業です。
HUDデザインは縦型と横型を同封しますので、使い分けてください。

フェイスライトの光源数はデリケートな問題ですので、
オプションとはいえ3光源の使用は、厳しい諸兄にご注意を頂くかもしれません。
でも、お叱り頂く場合も、一度はお使いになってからにしてくださいね。
私が本当に納得した場合には、配布中止や仕様変更をすることもあるかもしれません。
周りを見渡すと2光源のフェイスライトが主流のようです。2光源にプラスして
1光源が選べるということは、より他人に配慮した使い方もできると思っています。
先ほども言ったように、切り替えなんて面倒だぁって意見多いかも^^
SLは自由な世界、Snow Rabbitは私のこだわりのお店。
一つの選択肢と思って温かい目でお試しください。
でも、責任はすべてSnow RabbitとShirousagi Noelにあります。
※ 実際使ってみると、これ接客に便利。
営業スマイル 笑顔とともにお店でお客さんの数に応じてライト切り替えてます。
また今後、仕様変更の要望・感想などありましたら、お知らせください。
ライトの明るさの希望など、いろいろなご意見がお聞きできれば
今後のバージョンUPの参考にさせて頂きます。
※個人でライトの強さを変更できるような仕様にしてもしい。という意見も頂いておりました。
ただ検討の結果、技術的には可能ですけど、現時点でそこまでしてしまうと
あまりに無責任な配布ではないかという結論に至りました。
光の明るさを最高値にして使う人が増えたら、SL住みにくくなりますから。
ご希望に添えなくて申し訳ありません。
※フェイスライトは特にシェイプとの関係が密接です。シェイプが無理をしていなければ、
少ないライトで綺麗に照らすことも可能だということを最後に付け加えます。
とは言え、基本外人顔を日本人に近くするために、私のシェイプちと無理してるからなぁww
今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
現在この2in1HUDとは別に、3in1 HUDも開発中です。
さて何の機能が追加されるのでしょう?近日中に発表できそうです。
更にマニアックな、こだわりの一品になりそうですので、乞うご期待!ww
それでは、次回お会いしましょう。
しばらく前にβグリッドに2週間ほど入れない時期がありました。
それも、私のSkin完成の大詰めとリンクするように、、、
まぁ、いいでしょう。
β入れない間に私が200回以上テクスUPしたことなど、、
リンデン様には関係ないことですからね。
とうとうリアルマネーを投入してしまいました、、、T_T); ちっ!
手持ちのお金も200を切りましたww
これでSkinが売れないと、シロウサはやけを起こすかも知れませんww


でも、許しましょう!だって復旧したβ、ものすごく絵が綺麗なんです。
難しいことは解りませんけど、きっと描画エンジンが新しくなったのでしょう。
βの描画エンジンが早くSLに導入されることを願うShirousagi Noelです。
さて、前回はFace Lightのジレンマのお話をしました。
ひとつ忘れ物がありましたので追加させtいただきます。
なぜ3つ目の光源が必要なの?、、、、答えはこれです。


3つ目の光源は、高さを変えた場所からメイン光源がカバーできない面を淡く照らします。
日中の環境であれば、3つ目の光源はまず必要ありません。
夜間になると、場合によって2灯では足りないと感じる時もあります。
(もちろんシェイプや好みで個人差があります)
さて前回のまとめを覚えていますか?
1.マナー上、光源の数は最小限に抑えるべき。
2.ライトが多い方が一様に照らしだせる、、、、と思う ^^
(人によって好みがあるので、あえて綺麗にという言葉は使いません)
では究極の選択です、あなたならどれを選びますか?
記事の後半を読む前に一度考えてみてください。

人によっていろいろな選択があると思いますけど、あなたの選択は決まりましたね。
それでは、シロウサの選んだ結論はどれでしょうか?
シロウサは考えました、、、、①、②、⑤、⑥は共感できます?
でも、欲張りなシロウサは本心からそれがBestとは言えません。
人に迷惑をかけないように、、、、それでいて綺麗に照らす方法、、、、
あっ!、光源の数をワンタッチで切り替えられるようにすればいいんじゃないの!
ひとりでくつろいでいる時であれば、3つの光源使ってもいいじゃないの。
夜中に自分の顔を鏡で見た時でも、綺麗な方がうれしいもの。
シロウサにはありませんが、意中の人と夜二人きりに、、、ww
友達やお客さんが来たら2光源、大勢になったら皆さんに配慮して1光源。
コンサート会場や明らかに迷惑のかかる場所では簡単にOFF、
会場出たら、すぐまたONにするwww
それをHUDでワンタッチでできれば、、、w
さて、選択肢が一つ増えました。あなたはどれを選択しますか?

私そんな面倒なのいらな~い!そこまでやる人いるの~?
というご意見もたくさんあるでしょう。
でも、これがシロウサの結論なんです、、
だって、いろいろと制約の厳しいSLで、100%の答えはありませんもの^^
決して万人向けとは言えないのはわかっています、、、
売れるものではなくて、、私がほしいものを作ればいいww
そんな訳で、スクリプトの“ス”の字も理解できない
シロウサは、今回はお友達に協力して頂きました^^
スクリプターのnahoちゃん、
いつも私の無茶なお願いにスペシャルサンクスで答えてくれる
やさしくて心強いお友達@美人。
今回もスクリプト書いてくれました、すっごい“おまけ”つきで!
操作は使いやすさを考慮してHUDを選択しました。
切り替えは4段階、OFF、1光源、2光源弱光、2光源強光、3光源
3つの光源を選択するときにはダイアログで注意を促すようにしてあります。
『他人の光を奪って危険だけど、本当に3つにするの~~大丈夫、周りに人いないの?』Yes,Noみたいなの。
使う人にOpenGLとフェイスライトの関係を理解して頂くために、解説のnoteもつけました。
Snow Rabbitのサポートブログでも、フェイスライトに関しての注意を紹介しています。
http://snowrabbit.slmame.com/c6622.html
それでは、nahoちゃんの“おまけ”はなんでしょう?
それは、、、+スマイルHUDです。
なんと、フェイスライトHUDとスマイルHUDを統合して一つにしちゃったんですww
さらに白い歯キラリン!のパーテイクルまで選択可能です ^^
“微笑み”と“笑顔”を切り替え出来て、表情の変わるタイミングや
キラリンパーティクルの種類も2パターン選択できます。
もちろんすべての機能のON・OFFが切り替え可能です!

もちろんSIMへの負担を最小限に押さえた環境配慮の仕様です。
そして、このFaceLight+Smile--HUD はなんと0円
(スマイルは昔から0円と決まっています@Mac)
お店に13日(土)24:00からFreeで置おきますので、上の選択で8番と答えた人は
HUDデザインが、ちょっとネズミの遊園地ののキャラに似ていることには
スルーしてくださいね。これも未熟なShirousagiの仕業です。
HUDデザインは縦型と横型を同封しますので、使い分けてください。

フェイスライトの光源数はデリケートな問題ですので、
オプションとはいえ3光源の使用は、厳しい諸兄にご注意を頂くかもしれません。
でも、お叱り頂く場合も、一度はお使いになってからにしてくださいね。
私が本当に納得した場合には、配布中止や仕様変更をすることもあるかもしれません。
周りを見渡すと2光源のフェイスライトが主流のようです。2光源にプラスして
1光源が選べるということは、より他人に配慮した使い方もできると思っています。
先ほども言ったように、切り替えなんて面倒だぁって意見多いかも^^
SLは自由な世界、Snow Rabbitは私のこだわりのお店。
一つの選択肢と思って温かい目でお試しください。
でも、責任はすべてSnow RabbitとShirousagi Noelにあります。
※ 実際使ってみると、これ接客に便利。
また今後、仕様変更の要望・感想などありましたら、お知らせください。
ライトの明るさの希望など、いろいろなご意見がお聞きできれば
今後のバージョンUPの参考にさせて頂きます。
※個人でライトの強さを変更できるような仕様にしてもしい。という意見も頂いておりました。
ただ検討の結果、技術的には可能ですけど、現時点でそこまでしてしまうと
あまりに無責任な配布ではないかという結論に至りました。
光の明るさを最高値にして使う人が増えたら、SL住みにくくなりますから。
ご希望に添えなくて申し訳ありません。
※フェイスライトは特にシェイプとの関係が密接です。シェイプが無理をしていなければ、
少ないライトで綺麗に照らすことも可能だということを最後に付け加えます。
とは言え、基本外人顔を日本人に近くするために、私のシェイプちと無理してるからなぁww
今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
現在この2in1HUDとは別に、3in1 HUDも開発中です。
さて何の機能が追加されるのでしょう?近日中に発表できそうです。
更にマニアックな、こだわりの一品になりそうですので、乞うご期待!ww
それでは、次回お会いしましょう。
Posted by Shirousagi Noel at 18:06│Comments(6)
│Face Light
この記事へのトラックバック
Tylenol 3. Maximum dosage og tylenol. Maker of tylenol.
Tylenol maker.【Tylenol 4.】at 2009年10月13日 13:23
この記事へのコメント
やっぱり涙なしでは読めない。。。(T_T)うぅぅ。
シロウサさん、スキン代先払いしようか^^;
さっき先走ってお店にいったら、このFaceLightが置いてて、もらおうと思ったらまだ中身が入ってなかった^^;ぐはw
シロウサさん、スキン代先払いしようか^^;
さっき先走ってお店にいったら、このFaceLightが置いてて、もらおうと思ったらまだ中身が入ってなかった^^;ぐはw
Posted by kojimas at 2007年10月12日 15:15
こじますさん
開店日に1枚くらい売れるでしょ、、義理でもコネでも、、
それまで飢えしのぎます、、、
ごめんね、まだ準備中なんです。
記事に配布日時入れ忘れて
しまいました。
13日(土)24:00までには入れておきます
お手数おかけしましたw
記事修正して、まだだよって入れとかなくちゃ。
他にも足をお運びの方がいらっしゃいましたら、
この場を借りてお詫びいたします。
開店日に1枚くらい売れるでしょ、、義理でもコネでも、、
それまで飢えしのぎます、、、
ごめんね、まだ準備中なんです。
記事に配布日時入れ忘れて
しまいました。
13日(土)24:00までには入れておきます
お手数おかけしましたw
記事修正して、まだだよって入れとかなくちゃ。
他にも足をお運びの方がいらっしゃいましたら、
この場を借りてお詫びいたします。
Posted by Shirousagi Noel
at 2007年10月12日 17:19

1枚くらいなんていわないで~ww
絶対売れるって(>_<)/
おれも買うし(^^)
フェイスライト!やりましたねw
HUDでフェイスライトのオンオフできるの
実は探してたんですよw
意外とないんですよね^^
そしたら、しろうささん作ってくれちゃいました(>_<)感謝です
この分のお金も払いたいくらいですよ~♪
絶対売れるって(>_<)/
おれも買うし(^^)
フェイスライト!やりましたねw
HUDでフェイスライトのオンオフできるの
実は探してたんですよw
意外とないんですよね^^
そしたら、しろうささん作ってくれちゃいました(>_<)感謝です
この分のお金も払いたいくらいですよ~♪
Posted by Hirodango at 2007年10月12日 22:52
こんにちわー!はじめまして^^
このフェイスライトへのこだわりすごく共感できます!
こういうの探してました!
わたしは手動で 取り外し/1個版/3個用 と付け替えてましたのでw
こーゆーこだわりすごく嬉しいです!
上の記事も読みましたが、スマイルとまつげもすごくキレイでかわいいー!
3inタイプを買いにいきまーす!(〃∇〃v)♪
(あ・Hiroさんだ~w)
このフェイスライトへのこだわりすごく共感できます!
こういうの探してました!
わたしは手動で 取り外し/1個版/3個用 と付け替えてましたのでw
こーゆーこだわりすごく嬉しいです!
上の記事も読みましたが、スマイルとまつげもすごくキレイでかわいいー!
3inタイプを買いにいきまーす!(〃∇〃v)♪
(あ・Hiroさんだ~w)
Posted by レミ
at 2007年10月13日 16:23

はじめまして、けひれあと申します。
フェイスライトの考察、かなり感銘をうけました!!!!
すばらしいの一言です。
光源にああいった制約があるとは露知らず…。ときどき自分の顔がちらちらと暗くなったりしていたんで、なんだろう…って思っていました。
でも、その疑問がふっとびました^^
ためしに、透明オブジェクトを強調表示で周りを見渡してみました。
そうすると…、4個以上フェイスライト使っている人がいたり…。
で、早速お店に行って、「2in1HUD」いただきました^^
インターフェースもかわいくて、お気に入りです!!!!
ありがとうございました!!!
フェイスライトの考察、かなり感銘をうけました!!!!
すばらしいの一言です。
光源にああいった制約があるとは露知らず…。ときどき自分の顔がちらちらと暗くなったりしていたんで、なんだろう…って思っていました。
でも、その疑問がふっとびました^^
ためしに、透明オブジェクトを強調表示で周りを見渡してみました。
そうすると…、4個以上フェイスライト使っている人がいたり…。
で、早速お店に行って、「2in1HUD」いただきました^^
インターフェースもかわいくて、お気に入りです!!!!
ありがとうございました!!!
Posted by けひれあ at 2007年11月07日 21:39
けひれあさん
私もあの記事書く前は、ライトのこと良くわからなかったんですよw
でもわかる前と後では大違いですね。
仕組みがわかると、マナーも理解できるし、
特に私みたいに商品にしようと考えると、、、
SLには疑問が多いので、お役に立てたなら幸いです^^
私もあの記事書く前は、ライトのこと良くわからなかったんですよw
でもわかる前と後では大違いですね。
仕組みがわかると、マナーも理解できるし、
特に私みたいに商品にしようと考えると、、、
SLには疑問が多いので、お役に立てたなら幸いです^^
Posted by しろうさ at 2007年11月08日 13:15