2008年09月21日
SLの光源のバグ
みなさまこんばんは、SHhirousagi Noel です。
えーと、SLの光源おかしいです。
多分バグなのでは・・・・
近くにいるアバターのフェイスライトが光って見えない事、最近多くないですか?
ちょっと実験してみました。

私の立っている板は長さ7mです。右の端に小さな黄色い玉の光源がありますね。
これから、この光源を左へ移動していきます。
光源の光の設定は強度1.0、半径1,0、減衰0で、この後一切変化させていません。

光って見えます。

消えて見えます。

光って見えます。

消えて見えます。

同じ操作を繰り返してみると、光って見えるのはこの絵の位置。
丁度2mごとに光って見えて、その間の位置は消えて見えるのです。
(標準ビューワでもRCでも似たような結果になりました)
ね、これどう見てもバグですよね。
更に調べてみると、選択されていない通常の光源が光って見えるのは、
その光源の半径+1mの距離に近づいてからなんです。
これ、すごく困ります。
うちのフェイスライトの光源の半径は1mくらいしかないから。
他人から見て光って見えるには、2mの距離まで近づいてもらわないといけません。
この仕様でフェイスライト作るなら、最大半径のフェイスライトを作らないといけなくなります。
でも、みんなが10m半径のフェイスライトをつけていたら、
少なからず影響しあうことになります。
減衰の設定で比較的他人の光を奪いにくいようにすることは出来ても、
各自が自分に丁度良いように設定したライトに、他の方の光がプラスされてしまいます。
光る位置と光らない位置がある以上、仕様変更ではなくて
バグだと思うのですけど、早く直ることを祈るばかりです。
どなたかこの現象に関して情報のある方いらっしゃいましたら
教えていただけると助かります。
それでは、また。
追記:インワールドで、ある方(お名前出していいのかわからなくて)から
グラフィックボードの違いで症状の有無が発生するという情報を
頂きました。私はNvidia 8600GTSで一緒に実験したなほちゃんが、
7600、コメントくれたにゃごさんも確かNvidiaの上位機種だったと思います。
ATIをつかっている友人は少ない(もともと友達少ないし・・)けど、
調べてみる価値ありそうですねー
えーと、SLの光源おかしいです。
多分バグなのでは・・・・
近くにいるアバターのフェイスライトが光って見えない事、最近多くないですか?
ちょっと実験してみました。

私の立っている板は長さ7mです。右の端に小さな黄色い玉の光源がありますね。
これから、この光源を左へ移動していきます。
光源の光の設定は強度1.0、半径1,0、減衰0で、この後一切変化させていません。

光って見えます。

消えて見えます。

光って見えます。

消えて見えます。

同じ操作を繰り返してみると、光って見えるのはこの絵の位置。
丁度2mごとに光って見えて、その間の位置は消えて見えるのです。
(標準ビューワでもRCでも似たような結果になりました)
ね、これどう見てもバグですよね。
更に調べてみると、選択されていない通常の光源が光って見えるのは、
その光源の半径+1mの距離に近づいてからなんです。
これ、すごく困ります。
うちのフェイスライトの光源の半径は1mくらいしかないから。
他人から見て光って見えるには、2mの距離まで近づいてもらわないといけません。
この仕様でフェイスライト作るなら、最大半径のフェイスライトを作らないといけなくなります。
でも、みんなが10m半径のフェイスライトをつけていたら、
少なからず影響しあうことになります。
減衰の設定で比較的他人の光を奪いにくいようにすることは出来ても、
各自が自分に丁度良いように設定したライトに、他の方の光がプラスされてしまいます。
光る位置と光らない位置がある以上、仕様変更ではなくて
バグだと思うのですけど、早く直ることを祈るばかりです。
どなたかこの現象に関して情報のある方いらっしゃいましたら
教えていただけると助かります。
それでは、また。
追記:インワールドで、ある方(お名前出していいのかわからなくて)から
グラフィックボードの違いで症状の有無が発生するという情報を
頂きました。私はNvidia 8600GTSで一緒に実験したなほちゃんが、
7600、コメントくれたにゃごさんも確かNvidiaの上位機種だったと思います。
ATIをつかっている友人は少ない(もともと友達少ないし・・)けど、
調べてみる価値ありそうですねー
光源数と影響範囲
Intelligent 2in1 先行配布
フェイスライト有効範囲
WindLight対策
Face Lightの考察③Face Light-HUD
Face Lightの考察② ジレンマ
Intelligent 2in1 先行配布
フェイスライト有効範囲
WindLight対策
Face Lightの考察③Face Light-HUD
Face Lightの考察② ジレンマ
Posted by Shirousagi Noel at 22:31│Comments(11)
│Face Light
この記事へのトラックバック
フェイスライトで気になる記事を見つけました。Skin Shop SnowRabbitさんの記事です。記事はこちらです。http://shirousagi.slmame.com/e374614.html#comments私もFacelight(フリー)を扱っていますので、実験...
Facelight【komaxi_diary】at 2008年10月27日 18:32
この記事へのコメント
ああwなるほど~www
最近特に気にはなってなのですが、
こういう事になってたのですね^^;
いつもながらシロウサさんの検証能力には頭が下がります^^
ためになります~^^
新作できたら買いに行きますのでがんばってね~^^
最近特に気にはなってなのですが、
こういう事になってたのですね^^;
いつもながらシロウサさんの検証能力には頭が下がります^^
ためになります~^^
新作できたら買いに行きますのでがんばってね~^^
Posted by あ~る(Hirodango) at 2008年09月23日 17:06
やっぱそうだったのか・・・
最近女の子で「あれ?フェイスライトやめたの?」ってきいても
「ううん?つけてるよ」ってことが多くなったのと
やたら馬鹿でかいフェイスライトをつけてる人がちらほら見かけたんで
どうもおかしいなと思ってたんですよーーーー!これ困るね;;
最近女の子で「あれ?フェイスライトやめたの?」ってきいても
「ううん?つけてるよ」ってことが多くなったのと
やたら馬鹿でかいフェイスライトをつけてる人がちらほら見かけたんで
どうもおかしいなと思ってたんですよーーーー!これ困るね;;
Posted by にゃーご
at 2008年09月23日 19:25

あ~るさん
なんかおかしいなぁって思っていたのですけど、
なほちゃんと検証してみて、やっぱり・・・・
今、瞳とかフォトスタンドとか同時進行なので
少しペースが緩やかですけど、出来上がったら
スキン試してみてねw
なんかおかしいなぁって思っていたのですけど、
なほちゃんと検証してみて、やっぱり・・・・
今、瞳とかフォトスタンドとか同時進行なので
少しペースが緩やかですけど、出来上がったら
スキン試してみてねw
Posted by しろうさぎ at 2008年09月23日 21:37
にゃごさん
こまるでしょ~
フェイスライト扱ってるお店としては
めちゃくちゃ困ってます。
あっ、うちのフェイスライトはまつげについてくる
『おまけ』ですからww
ほら、フェイスライト単体ではフリーでしょww
苦しい言い訳ですねーww
まじ、こまった・・・・ どしよ
こまるでしょ~
フェイスライト扱ってるお店としては
めちゃくちゃ困ってます。
あっ、うちのフェイスライトはまつげについてくる
『おまけ』ですからww
ほら、フェイスライト単体ではフリーでしょww
苦しい言い訳ですねーww
まじ、こまった・・・・ どしよ
Posted by しろうさぎ at 2008年09月23日 21:40
こんにちは。
これは「表示」の設定をどのようにしている時なのでしょうか?
私はUltra設定にして「周囲(大気)シェード」を外しているのですが、フェースライトが気になったことがなかったので、その辺りが分かると参考になります。
これは「表示」の設定をどのようにしている時なのでしょうか?
私はUltra設定にして「周囲(大気)シェード」を外しているのですが、フェースライトが気になったことがなかったので、その辺りが分かると参考になります。
Posted by Kagami Kohime at 2008年09月24日 15:30
かがみさん
こんにちは。
私もUltra設定にして「周囲(大気)シェード」を外しています。
アンチアイリアスを×2にしてありますけど。
逆にそれ以外の設定の場合を確かめること忘れてました。
自分のフェイスライトは光って見えるのですけど、
少し距離の離れた相手のライトは消えてみえるんです。
実験した時には、スクリプターのなほちゃんも一緒だぅたのですけど、
彼女はRCで、私は標準ビューワでした。
かがみさんの場合は、光源からの距離が、
光源で設定している影響範囲+1m以上離れても
光って見えますか?もし光って見えるのでしたら、
何か糸口になりそうな気もします・・・
もし宜しければ、光るかどうか教えていただけないでしょうか?
こんにちは。
私もUltra設定にして「周囲(大気)シェード」を外しています。
アンチアイリアスを×2にしてありますけど。
逆にそれ以外の設定の場合を確かめること忘れてました。
自分のフェイスライトは光って見えるのですけど、
少し距離の離れた相手のライトは消えてみえるんです。
実験した時には、スクリプターのなほちゃんも一緒だぅたのですけど、
彼女はRCで、私は標準ビューワでした。
かがみさんの場合は、光源からの距離が、
光源で設定している影響範囲+1m以上離れても
光って見えますか?もし光って見えるのでしたら、
何か糸口になりそうな気もします・・・
もし宜しければ、光るかどうか教えていただけないでしょうか?
Posted by Shirousagi Noel
at 2008年09月24日 15:45

こんにちは。
お久しぶりです。
ちょっと気になる記事でしたので参加しちゃいます。
この状況ウチも困りますねぇ・・・
現在、「NVIDIA GeForce 9600 GT」使っていますが、
環境設定も同じで、しろうさぎさんと、同じ現象です。
ちなにみ、ちょっと古いんですが、
「ATI RADEON 9600 PRO」の環境もあったので、
試してみましたが、上記Geforceと同じでした。
ご報告までに。
お久しぶりです。
ちょっと気になる記事でしたので参加しちゃいます。
この状況ウチも困りますねぇ・・・
現在、「NVIDIA GeForce 9600 GT」使っていますが、
環境設定も同じで、しろうさぎさんと、同じ現象です。
ちなにみ、ちょっと古いんですが、
「ATI RADEON 9600 PRO」の環境もあったので、
試してみましたが、上記Geforceと同じでした。
ご報告までに。
Posted by hiro7 at 2008年09月26日 02:26
ひろさん
ご無沙汰してますー
そっか、家具屋さんもかなり影響受けますよねー
今日確かめた人の中では、問題なしが1名
ATI HD4670の人
問題あり、が2名
NVIDIA GeForce 9600 GT と
Macノート (ビデオカードわかりません)
ATIの最新機種は大丈夫なのかも・・・
Nvidiaの200番代はドライバーがちがうみたい
なのですけどどうなのでしょう?
高すぎて、持っている人近くにいないけど・・・
ご無沙汰してますー
そっか、家具屋さんもかなり影響受けますよねー
今日確かめた人の中では、問題なしが1名
ATI HD4670の人
問題あり、が2名
NVIDIA GeForce 9600 GT と
Macノート (ビデオカードわかりません)
ATIの最新機種は大丈夫なのかも・・・
Nvidiaの200番代はドライバーがちがうみたい
なのですけどどうなのでしょう?
高すぎて、持っている人近くにいないけど・・・
Posted by しろうさぎ at 2008年09月26日 03:03
こんばんは。
この記事を拝見して、気になったので、私も試してみました。
結果は、私のブログに載せています。
あ、こちらの記事をリンクさせていただいております。(汗
自分のビュアと他の人のビュアでは、ライトの光り方が異なるのかも、とも思ったり・・・。謎です。(汗
この記事を拝見して、気になったので、私も試してみました。
結果は、私のブログに載せています。
あ、こちらの記事をリンクさせていただいております。(汗
自分のビュアと他の人のビュアでは、ライトの光り方が異なるのかも、とも思ったり・・・。謎です。(汗
Posted by komaxi
at 2008年10月27日 18:44

それでか~
セカンドライフ内でおしゃれで名の知れた女の子数人も
インワールドで会った時フェイスライト使ってないようにみえて、あれ?
今ってフェイスライト使わないのがはやりなの?
って思ってしまいましたw
使ってないわけじゃなくってバグだったんですね
非常に困りますねぇ
早く直してもらいたいもんです
セカンドライフ内でおしゃれで名の知れた女の子数人も
インワールドで会った時フェイスライト使ってないようにみえて、あれ?
今ってフェイスライト使わないのがはやりなの?
って思ってしまいましたw
使ってないわけじゃなくってバグだったんですね
非常に困りますねぇ
早く直してもらいたいもんです
Posted by あず at 2008年10月27日 18:59
komaxiさん、あずさん
この現象、1.19ビューワでおきて、1.20ビューワだと直った
のを確認したんですけど、1.21.6 ビューワではまたおきてますね。
更に私もサブアカ検証したのですけど、メインアカからサブアカの
FLが光って見えるのに、サブアカからメインアカのFLが光らない
という不思議な結果になりました。(FL・ビューワは同じものです)
また、数メートル先に光源プリムを置いて、サブアカからは光って
見えるのに、同じ距離にいるメインアカだと光って見えないという
症状もでました。
更に不思議なのが、メインアカをサブアカに近づけると、サブアカ
から光って見えていた遠くのプリム光源が光らなくなりました。
(二人ともFLをOffにした状態でです)
個体差と、プリムからの距離と、アバター間の距離・・・
問題は複雑ですね。
この現象、1.19ビューワでおきて、1.20ビューワだと直った
のを確認したんですけど、1.21.6 ビューワではまたおきてますね。
更に私もサブアカ検証したのですけど、メインアカからサブアカの
FLが光って見えるのに、サブアカからメインアカのFLが光らない
という不思議な結果になりました。(FL・ビューワは同じものです)
また、数メートル先に光源プリムを置いて、サブアカからは光って
見えるのに、同じ距離にいるメインアカだと光って見えないという
症状もでました。
更に不思議なのが、メインアカをサブアカに近づけると、サブアカ
から光って見えていた遠くのプリム光源が光らなくなりました。
(二人ともFLをOffにした状態でです)
個体差と、プリムからの距離と、アバター間の距離・・・
問題は複雑ですね。
Posted by Shirousagi Noel
at 2008年10月28日 02:56
